初めてカリフォルニアディズニーランドを訪れるとき、交通手段やパークでの動き方など、悩みが多くありませんか?私が数回行った中で、困ったこと楽しかったことをまとめました。旅のスタートをスムーズにして、夢のようなディズニー体験を存分に楽しみましょう!
カリフォルニアディズニーとは?
カリフォルニアにはディズニーランドとカリフォルニアアドベンチャーという2つのパークがあります。
ディズニーランドのシンボルは眠れる森の美女のお城。ウォルト・ディズニーが夢を形にした原点ともいえる場所です。
一方、カリフォルニア・アドベンチャーは映画「カーズ」や「アベンジャーズ」など、日本には持ってこられないと思われるアトラクションが目白押し。エンターテインメント性が高いアトラクションやカリフォルニア州の文化が感じられるデザインが特徴です。
どちらもおすすめパークになること間違いなしです。
カリフォルニアディズニーへのアクセス方法

日本からは直行便が出ている
ロサンゼルス空港へは直行便があります。乗り継ぎ便より高くなりますが、早く行けた方が良いので、毎回直行便を利用しています。予約サイトでまとめて手配すると安くなるので、おすすめです。
ロサンゼルスからディズニーランドまでの移動手段
- シャトルバスを利用する
空港からホテルやパークまで運行している共有シャトル。料金は比較的安価で、約30〜50ドル程度。 - ライドシェア(Uber/Lyft)を利用する
ロサンゼルスでは、ライドシェアが主流で、初心者でも安心して使える便利な移動手段です。 - レンタカー
国際免許が必要。自分のペースで移動したい場合におすすめ。駐車場代がかかる。 - メトロとバスの組み合わせ
費用を抑えたい場合に適していますが、所要時間が長く、乗り換えも必要なため少々不便。
アナハイムのホテルからディズニーパークへのアクセス
ほとんどのホテルでは、パークまでの送迎サービスを行なっています。徒歩で行ける場合は、そのまま歩いていきましょう。私のおすすめは、パークまで徒歩10分までのホテルです。
おすすめ移動手段

普段私が使っているのはUberです。日本でアプリをダウンロードしていけば、簡単に使えます。ルートや金額があらかじめ分かるので、ぼったくられる心配なく、安心して利用できます。ドライバー評価があるので、変な方になったこともありません。
カリフォルニア ディズニーの入場料金
ディズニーランド・リゾートのチケット価格
ディズニーランドには以下の主なチケットオプションがあります。
- スタンダードテーマパークチケット:1つのパークを1日楽しむチケット。1~5日間で選択可能です。たくさん行くほど1日あたりは安くなりますが、平均1日110ドルくらいです。
- パークホッパーチケット:1日の間にディズニーランドとカリフォルニア・アドベンチャーの両方を行き来できます。11時から使用できます。1日につき85ドルかかります。
- 複数日パス:2日以上滞在予定の場合にお得なパス。
チケット購入手順

- 公式サイトまたはアプリを利用
公式サイトやアプリで購入が可能。サイトで購入する方は、日本語版のサイトでは買えないので注意しましょう。私は今回アプリで購入しましたが、ミッキーネットさんで購入することも多いです。 - 日付を指定して購入
行く予定日の空き状況を確認し、希望するチケットを選択します。日本と同じで週末や長期休暇など人気日程は早めに予約しましょう。 - ディズニーアカウントの作成
購入には無料のアカウント登録が必要です。メールアドレス、名前、電話番号を入力するだけで簡単に作成できます。日本でディズニーアカウントがある方はそのまま使えます。 - 支払い方法
クレジットカードが主な支払い方法ですが、PayPalも利用可能。日本発行のカードも基本的には問題なく使えます。 - チケットの保管方法
購入後、QRコード形式のEチケットが発行されます。スマホに保存するか、プリントアウトして持参してください。公式アプリに連携させておくとさらに便利で、入場時もスムーズです。 - 注意事項
チケットの変更やキャンセルには手数料がかかる場合があります。いろいろなサイトや代理店でチケット購入ができると思いますが、偽物のチケットを購入してしまうリスクがあります。心配な方は日本語で丁寧に対応してもらえるミッキーネットさんで購入することをおすすめします。
パークに入る前の注意点
時間確認&パーク申請
開園時刻は日によってバラバラです。事前に時間帯を確認し、早めに行動しましょう。
パークホッパーのチケットの場合は、どちらに先に入るのか申請が必要です。
セキュリティチェック

入園前に持ち物検査があります。必要以上の荷物は避け、スムーズなチェックを心掛けましょう。持ち込んでいけない物は、基本的に日本と一緒です。
禁止物: アルコール類、大型クーラー、セルフィースティックなど。
顔写真を撮られるので笑顔で撮ってもらいましょう。
服装や持ち物
長時間歩くため、歩きやすい靴や動きやすい服装が必須。季節に応じて日焼け止めや防寒具を準備しましょう。突然の雨に備えたレインコートも便利です。
チケットはスマホ画面に提示されるので、モバイルバッテリーも忘れずに持っていきましょう。
ディズニーパークの人気アトラクション

ディズニーランドのおすすめアトラクション
- スターウォーズ:ライズ・オブ・ザ・レジスタンス
8人乗りのライドに乗って、カイロ・レンから逃げましょう。シリーズ7を見てから乗ることをおすすめします。 - ティアナのバイユー・アドベンチャー
スプラッシュ・マウンテンなき後、ティアナの冒険を体験できるアトラクションとなりました。ほぼスプラッシュマウンテンです。 - ミッキーとミニーのランナウェイ・レールウェイ
トゥーンタウンならではの可愛いアトラクションです。
カリフォルニア・アドベンチャーおすすめアトラクション
- ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
日本のタワー・オブ・テラー。ストーリーが全然違うので、絶叫好きな方、マーベル好きな方はぜひ。 - ラジエーター・スプリングス・レーサー
カーズの世界観そのもの。ラジエーター・スプリングスを優雅にドライブした後はレースへ出発。
スター・ウォーズエリアの体験

カリフォルニアディズニーランド・パークにある「スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ」は、映画『スター・ウォーズ』の世界を忠実に再現したエリアで、ファンはもちろん初心者でも楽しめる魅力が詰まっています。
エリアに入ると、ミレニアム・ファルコンが目に入ります。アトラクションだけでなく、食べ物や飲み物、世界観そのままを楽しめる素敵な場所です。
ライトセーバーやドロイドのカスタマイズ体験ができるのも魅力の一つ。映画にも出てきた「ブルーミルク」は写真映えも抜群です。キャラクターとの遭遇や、特別なグッズ販売も見逃せません。スター・ウォーズの世界に没入できる、特別な冒険が待っていますので、ぜひ訪れてください!
家族向けのアトラクションガイド
身長制限がないアトラクションをご紹介します。
- ケーシージュニア・サーカストレイン
ダンボに登場するサーカスの電車に乗って楽しめるアトラクション - メーターのジャンクヤード・ジャンボリー
日本のベイマックスよりちょっと激しいイメージです。
カリフォルニアディズニーの便利なアプリ
アプリを使ったチケット予約方法
メニュー画面からチケット購入ページに飛べます。チケットの種類と、何日分か、何枚必要か入力しましょう。選択し終わると、
パーク内のアトラクション待ち時間の確認
パーク内のすべてのアトラクションの待ち時間をリアルタイムで確認できます。混雑が少ないエリアや効率的な移動の計画に役立ちます。
ミッキーとのグリーティング情報

どこで誰と会えるのかがわかります。日本にはないシステムですね。特に夜でもやっているミッキーとミニーのグリーティングはおすすめです。
アプリで簡単モバイルオーダー
レストランでの食事をアプリで事前注文・決済が可能です。待ち時間を短縮でき、効率よく食事を楽しめます。受け取り時間も選べて便利。注文の時に慣れない英語で戸惑うこともありません。
待ち時間を少なくしたい
ライトニングレーンの詳細と料金
「Lightning Lane(ライトニングレーン)」というシステムがあり、少ない待ち時間で優先的にアトラクションを楽しめます。種類は2種類。利用できるアトラクションが限られているので注意しましょう。
- ライトニングレーン・マルチパス
1回取得すると、120分経過するか、使用するか、有効時間が過ぎるかすると、次のアトラクションを選択できます。
有効時間は1つのアトラクションにつき1時間です。 - シングルパス
入園してからチケットを買います。対象アトラクションはディズニーランド:レジスタンス、アドベンチャー:ライトニング・スプリング・レーサー通常1アトラクション1回までの購入です。パークホッパーチケットの場合は2パーク回れるので、それぞれ買えます。
シングルライダーを利用する
アトラクションによっては、シングルライダー利用できます。シングルライダーとは、アトラクションの空席を埋めるために、1人で乗るゲストを優先的に案内するシステムです。カリフォルニアディズニーでは、一部の人気アトラクションで、通常のスタンバイラインよりも短い待ち時間でアトラクションを楽しめます。
食事ガイド

手軽に食べたいならモバイルオーダー対応のお店へ。しっかり食べる時間があるならレストランを利用するのがおすすめです。
ディズニーランドのおすすめ食事スポット
- オーガのカンティーナ(Oga’s Cantina)
オーガ・ガラが経営している酒場です。軽食、ノンアルもあります。スターウォーズ好きならぜひ - カフェ・デイジー(Cafe Daisy)
ピザやホットドッグなど、外れない手軽な食事が楽しめます。
カリフォルニアアドベンチャーのおすすめ食事スポット

- ラッキーフォーチュンクッキー(Lucky Fortune Cookery)
ベイマックスに登場するサンフランソーキョーエリアです。新しく出来たので、訪れてみる価値あり。ここは和食も置いています。 - ピム・テスト・キッチン(Pym test kitchen)
アントマンに登場するピム博士が開発したピム粒子を使用したフード店。アベンジャーズ好きならぜひ - フローのV8カフェ(Flo’s V8 Cafe)
カーズに登場するV8カフェを再現。パイやフライドチキンなどが食べられます。
ディズニーのイベントとパレード
2025年の特別イベントスケジュール
2025年のイベントをまとめました(公式HPより)
【ルナ・ニューイヤー】 1月17日~2月16日 (ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク)
中国、ベトナム、韓国の伝統に敬意を表し旧正月を祝う「ルナ・ニューイヤー」イベント。今年はミッキーとミニーが韓国の衣装で登場するようです。期間限定の巳年グッズもあります。
【アナハイム・ダックス・デイ】 1月24日 (ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク)
アイスホッケーチームのアナハイム・ダックス。選手やゲームなどファンが楽しめる1日イベントが開催されます。
【セレブレート・ゴスペル・アット・ディズニーランド・パーク】 2月8日・15日
10年以上もの間ディズニーランド・パークで毎年の伝統となっている高揚感あふれるゴスペルコンサートが2025年にも開催。有名な音楽アーティストのパフォーマンス公演が予定されているので、音楽好きはぜひ。
【ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・フード&ワイン・フェスティバル】 2月28日~4月21日
ユニークなフードメニューやドリンクを楽しめる食の祭典。シェフ・グーフィーの登場やライブエンターテインメントなどが予定されています。
【シーズン・オブ・ザ・フォース・アット・ディズニーランド・パーク】 3月28日~5月11日
ディズニーランド・パークのスター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジで期間中毎夜上演される「ファイヤー・オブ・ザ・ライジング・ムーン」には新たなプロジェクション効果が加わり、特定の夜には花火が上がります。トゥモローランドのスペース・マウンテンは2025年にもハイパースペース・マウンテンとなって戻ってきます。
【ディズニージュニア・レッツ・プレイ!パーティー】 夏 (ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク/ダウンタウン・ディズニー)
小さな子ども連れの家族が楽しめるアクティビティーなどが用意されたイベント。ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークでは夏の1日、ダウンタウン・ディズニーでは2日間の開催を予定しています。
【ハロウィーン・タイム・アット・ディズニーランド・リゾート】 8月22日~10月31日
リゾート全体に漂う不気味で楽しい体験が満載のハロウィーンイベント。ユニークなテーマに変身したアトラクションやこの時期ならではの装いのディズニーキャラクター、ハロウィーンテーマのフードやドリンク、グッズなど大人気な秋のイベントです。
【プラザ・デ・ラ・ファミリア・アット・ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク】8月22日~11月2日
『リメンバー・ミー』のストーリーや音楽が、家族の絆と、メキシコの伝統であるディア・デ・ロス・ムエルトス (死者の日) に敬意を表した文化体験として登場します。
【ホリデー・アット・ディズニーランド・リゾート】 11月14日~2026年1月7日
2つのパークをはじめリゾート全体がきらびやかに輝きクリスマスの装飾が施される季節。どちらのパークのアトラクションもお店もシーズンならではの楽しみがいっぱいです。
人気パレードの観覧スポット

日本と違って、昼に何時間も前からパレードの場所取りをすることはありません。場所にもよりますが、1時間前で最前列が取れます。レジャーシートを引いて待つ人は少ないです。通行人がシートを踏んでいくことがありますが、あまり気にしないで過ごしましょう。夜は割とショーを待っている人がいる印象です。夜の場合は早めに行動しましょう。
主なパレードをまとめました。
マジック・ハプンズ・パレード(ディズニーランド・パーク)
昼間に行われる壮大なパレードで、ミッキーが先頭でやってきます。有名キャラクターが多数出演するので、キャラクターをよく知らない方も楽しめるはずです。眠れる森の美女のお城を背景にオーロラ姫が最後に登場するのもカリフォルニアならではです。
ワールド・オブ・カラー(カリフォルニア・アドベンチャー)
水をスクリーンに映画のシーンを映し出すショー。会場が広いので、どこからでも何度でも楽しめます。カラフルな噴水と音楽が感動を生むこと間違いなしです。
ファンタズミック!(ディズニーランド・パーク)
遂に復活した夜のショー。土日開催なので、日程が調節できる方はぜひ見てください。水・光・音を駆使した壮大なストーリーが展開されます。日本でやっていたものとは違った迫力が楽しめます。
シーズン限定のイベント情報
ハロウィンやホリデーシーズンは特別なイベントがあります。秋や冬に行く場合はイベントの特別チケットの購入を検討しましょう。キャラクターがイベントの衣装だったり季節限定グッズが買えたりします。
ロサンゼルス ディズニーの宿泊施設
直営ホテルと周辺ホテルの比較

公式ディズニーホテル
- ディズニーランド・ホテル
クラシックでエレガントな雰囲気が特徴。パークから近く、アーリーエントリーの特典が利用できます。ディズニーファンにはたまらないキャラクタールームも人気。 - ディズニー・グランド・カリフォルニアン・ホテル&スパ
高級感あふれるリゾートホテル。直接カリフォルニア・アドベンチャーにアクセス可能で、ラグジュアリーな滞在を求める方におすすめ。
オフィシャルホテル以外の宿泊施設
- シェラトン・パークホテル(Sheraton Park Hotel)
パークまで徒歩圏内。広々とした部屋とプール付きで、快適な滞在を提供します。 - アナハイム・ホテル(Anaheim Hotel)
価格を抑えつつ、パーク近くに泊まりたい方にぴったり。シンプルな設備で私はよく利用します
ホテルからのパークアクセス便利情報
基本的にどのホテルもバスで送迎を行なっています。帰りはバスとタクシーの列ができてしまうので、個人的には徒歩で行けるホテルをおすすめします。

ディズニー ショッピングガイド

せっかくアメリカまで来たのならここにしかないグッズを買いたいですよね。最近では日本のショップでも海外グッズを輸入してくれています。日本で買えるグッズを確認しておく必要がありますが、ものすごい数のグッズがあるので気になったら検討しましょう。日本では絶対グッズにならないよな…と思うキャラクターグッズがたくさんあります!!
おすすめのディズニーグッズショップ
- エンポーリアム(Emporium):ディズニーランド
たくさんのグッズが揃っている大きなお店です。入ってすぐの場所なので、入った時も帰る時も寄りやすいお店です。 - オフ・ザ・ページ(Off the Page):カリフォルニアアドベンチャー
外観がとても可愛いので、毎回寄っています。品数は多くないけれど、日本にはないだろうな…というポストカードを買いました。
ディズニーのアプリでのショッピング方法
アプリでも欲しい物を購入できます。ホテルに送ってくれるサービスもあるようですが利用したことがありません…。
カリフォルニアディズニーを楽しむために
英語ができない私は、初めて海外ディズニーに行く時、すごくドキドキしたのを覚えています。でもやっぱりディズニーリゾート。皆さん親切にしてくださいます。しっかり準備をすれば大丈夫です。
初めて行く時はチケットの手配やレストラン予約をミッキーネットさんにお願いしました。航空券とホテルをセットで予約するのがラクだと思います。便利なものを利用してディズニーパークを楽しみましょう。

コメント